富澤芳亜 論文著書リスト

刊行年 論著タイトル 出版社または掲載雑誌名・巻号
または掲載書名
頁数 補足情報
2017 同興紡織上海商務課長の回顧(下)―調虎雄氏(同興紡織)インタビュー 『近代中国研究彙報』第39号 23~53 2017年3月刊、桑原哲也との共著
2017 近代中国の工業教育と紡織技術者養成 『経済史研究』第20号 47~96 2017年1月刊
2016 占領地の鉱業と華北交通 貴志俊彦、白山眞理編『京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成〈第一部 論考〉』国書刊行会 87~105 2016年11月刊
2016 同興紡織上海商務課長の回顧(上)―調虎雄氏(同興紡織)インタビュー 『近代中国研究彙報』第38号 1~24 2016年3月刊、桑原哲也との共著
2015 同興紡織支配人の回顧―立川團三氏(同興紡織)インタビュー 『近代中国研究彙報』第37号 15~39 2015年3月刊、桑原哲也との共著
2014 第1回配本 解説:華北鉱山の調査について 貴志俊彦、富澤芳亜ほか監修『中国占領地の社会調査Ⅱ 別冊』近現代史資料刊行会 5~32 2014年8月刊
2014 内外綿上海支店長の回顧―田中朋次郎氏(内外綿)インタビュー 『近代中国研究彙報』第36号 23~57 2014年3月刊、桑原哲也との共著
2013 戦時期の在華日本紡績同業会理事の回顧-堤孝氏(鐘紡・在華日本紡績同業会)インタビュー- 『近代中国研究彙報』第35号 1~43 2013年3月刊、桑原哲也との共著
2012 清末民初における鉱業関連法の整備 辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』岩波書店 373~395 2012年9月刊
2012 紡織業史 久保亨編『中国経済史入門』東京大学出版会 47~60 2012年9月刊
2012 〈書評〉王穎琳著『中国紡織機械製造業の基盤形成一技術移転と西川秋次—』 『社会経済史学』第77巻第4号 145~147 2012年2月刊
2011 1930年代の中国における綿紡織工場の設備導入について 『広島東洋史学報』第15・16合併号 11~22 2011年12月刊
2011 『近代中国を生きた日系企業』(富澤芳亜・久保亨・萩原充共編著) 大阪大学出版会 全289頁 2011年12月刊、「在華紡技術の中国への移転」65~92頁
2011 近代中国の紡織業史 『近きに在りて』第59号 36~46 2011年5月刊
2011 在華紡勤務27年の回顧―稲葉勝三氏(豊田紡織廠)インタビュー― 『近代中国研究彙報』第33号 1~63 2011年3月刊、桑原哲也との共著
2010 ビジュアル・メディアから読み解く満洲国のイメージ《書評》貴志俊彦『満洲国のビジュアルメデイア』 『東方』2008年11月号 20~23 2010年11月刊
2009 《書評》柴田善雅『中国占領地日系企業の活動』 『社会経済史学』第75巻第4号 101~103 2009年11月刊
2009 近代的企業の発展 飯島渉・久保亨・村田雄二郎共編『シリーズ20世紀中国史〔3〕グローバル化と中国』東京大学出版会 145~165 2009年9月刊
2009 支那駐屯軍司令部乙嘱託班の華北鉱山調査 本庄比佐子編『戦前期華北実態調査の目録と解題』東洋文庫 79~86 2009年3月刊
2008 『軍閥の傀儡政権』ではない新たな中華民国北京政府像の提示(《書評》金子肇『近代中国の中央と地方』) 『東方』2008年11月号 20~23 2008年11月刊
2008 1930年代中国銀行與冀豫晋三省紡織工業的重組 張忠民など編『近代中国社会環境與企業発展』上海社会科学院出版社 93~113 2008年3月刊
2007 《書評》久保亨『戦間期中国の綿業と企業経営』 『中国経済研究』第4巻第1/2号 52~54 2007年9月刊
2007 《書評》庄維民・劉大可『日本工商資本与近代山東』 『近代中国研究彙報』第29号 55~62 2007年3月刊、吉田建一郎、久保亨、金丸裕一との共著
2006 1930年代における河南、河北、山西紡織工場の再編と中国銀行 『近きに在りて』第49号 43~55 2006年5月刊
2006 第一次世界大戦期の博山炭鉱における日本商 『近代中国研究彙報』第28号 57~77 2006年3月刊
2006 占領期の淄川炭鉱 1914-1923 本庄比佐子編『日本の青島占領と山東の社会経済 1914-22年』東洋文庫 205~233 2006年3月刊
2006 〈書評〉本野英一著『伝統中国商業秩序の崩壊-不平等体制と「英語を話す中国人」』 『史学研究』第251号 92~100 2006年3月刊
2005 在華紡の遺産-戦後における中国紡織機器製造公司の設立と西川秋次- 森時彦編『在華紡と中国社会』京都大学学術出版会 184~206 2005年11月刊
2004 〈書評〉秋田茂・籠谷直人編『一九三〇年代のアジア国際秩序』 『史学研究』第246号 64~73 2004年9月刊、西向宏介、布川弘との共著
2004 〈書評〉森時彦著『中国近代綿業史の研究』 『史学雑誌』第113編第1号 85~91 2004年1月刊
2003 対1930年代中国紡織業的金融資本認識 呉景平、馬長林編『上海金融的現代化與国際化』上海古籍出版社 475~487 2003年10月刊
2003 20世紀30年代中国紡織技術人員対日本紡織業的認識-中国紡織学会與日本的関係 『近代中国』第13号 234~259 2003年8月刊、朱婷訳
2002 〈書評〉菊池一隆著『中国工業合作社運動史の研究』 『現代中国研究』第11号 98~102 2002年9月刊
2002 南京国民政府期中国における出廠税導入の挫折 『有馬毅一郎先生退官記念論集 社会科教育実践の新展開』有馬毅一郎先生退官記念事業実行委員会発行 75~82 2002年4月刊
2001 「満州事変」前後の中国紡織技術者の日本紡織業認識 曽田三郎編『近代中国と日本-提携と敵対の半世紀』御茶の水書房 201~228 2001年3月刊
2000 〈書評〉久保亨著『戦間期中国〈自立への模索〉』 『アジア経済』第41巻第9号 91~94 2000年9月刊
2000 1937年の綿紗統税の引き上げと日中紡織資本」 『東洋学報』第82巻第1号 85~114 2000年6月刊
1999 近代中国紡織業と洋行-中国紡織業の「黄金時期」における紡績機械輸入- 『史学研究』第224号 24~45 1999年5月刊
1999 〈書評〉栃木利夫・坂野良吉著『中国国民革命』 『アジア経済』第40巻第1号 96~99 1999年1月刊
1997 劉国鈞と常州大成紡織染股份有限公司 曽田三郎編『中国近代化過程の指導者たち』東方書店 222~252 1997年2月刊
1995 〈書評〉中村正則、高村直助、小林英夫編著『戦時華中の物資動員と軍票』 『歴史評論』第548号 88~92 1995年12月刊
1995 関于銀団接管期的大生一廠問題 『再論張謇』上海社会科学院出版社 188~193 1995年7月刊
1995 国民政府期中国における綿紗統税改訂問題と日中紡織資本 『アジア経済』第36巻第5号 48~72 1995年5月刊
1994 銀行団接管期の大生第一紡織公司-近代中国における金融資本の紡織企業代理経営をめぐって- 『史学研究』第204号 67~94 1994年6月刊
1991 綿紗統税の導入をめぐる日中紡織資本 『史学研究』第193号 29~52 1991年7月刊
1990 〈書評〉方憲堂著『上海近代民族巻烟工業』 『広島大学東洋史研究室報告』第12号 25~27 1990年12月刊
1988 〈研究ノート〉1930年代の陝西省におる紡織工場の創始について 『広島大学東洋史研究 室報告』第10号 1~12 1988年10月刊